Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

修理

今回は古い衣類乾燥機の修理です。

ターゲットはこういったタイプ
変換 ~ IMG20221201164344

もう20年以上前から動いてる。
変換 ~ IMG20221201164356
いつもより音が静かになって乾燥しないって症状です。

基台から外してから横向きにして、裏側のパネルカバーを開けます。
変換 ~ IMG20221201161238

やはり駆動ベルトが切れてました。
変換 ~ IMG20221201161722

こういった具合になってないと回転しませんねぇ・・・
変換 ~ IMG20221201161752

ナイロン丸ベルトの接合部が切れてます。
変換 ~ IMG20221201161835
このベルトは一回交換してますが、切れちゃいましたねぇ。

ライターの火であぶってベルトを溶かしてつなぎます。ススで少し汚れますが・・・
変換 ~ IMG20221201162108


出っ張った部分をカッターとやすりで削って完成。
変換 ~ IMG20221201163250
わずかにずれてしまいましたが・・・まぁこれくらいなら大丈夫(根拠はありませんけどねぇ・・・)

ベルトを掛けたら勢いよく回転してくれたので作業完了とします。
変換 ~ IMG20221201163523
これであと何年か持ってくれれば・・・日立なんで大丈夫でしょ!

またくだらぬものを治してしまった・・・

ベルトが劣化して固くなっていてボロボロ崩れて熱溶着も難しいようなら、日立の純正ベルトがアマゾンでも売ってます。




社外品ならもっと安いですし、近くでポリウレタン丸ベルト6mmを買ってきて溶着して作ればなお安くできますね。

近くで売ってるか?はわかんないですけどねぇ~ぇ



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

♪与作が木ぃを切るー 塀塀ほぉ~ 塀塀ほぉ~♪


3泊4日の強行軍で1,400kmほど走り切って夜中に無事に帰還し、ステップワゴンを車庫に入れようとしたら・・・
変換 ~ 名称未設定 1
塀が急に近づいてきて、


ずさぁ~

という、非常にヤな音が深夜の住宅街に響きました。

きっと、ぼぉーっとしてたに違いない。

やってしまった時・・・なぜか冒頭の曲が頭の中をよぎる・・・

しかしめげません。今日、修理。
変換 ~ 名称未設定 2
わかるかなぁ~ わかんねーだろーなー・・・

ナイトホークブラックパールって色。夜鷹黒真珠って覚えましょう!

ポンコツでよかった。テキトーになおし甲斐がある・・・(ニヤリ)



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やれ講習だ、資格だと、時間がなかなか取れなくてブログ書くのサボってたのですが、

NATIONALの食洗機 NP50-SX3 エラーが出たら・・・ってことで、

今回のターゲットは2004年に製造されたナショナル食洗機の修理です。

ブツはこういったもの↓
1428107143360
今から8年前?いや違うなぁ・・・18年前の食洗機ですな。わーぉ。
今まで何事もなく動いていたのが不思議なくらいだ。
当時は最新鋭の機種だったと記憶してます。値段は忘れました、なにせ18年も前の事。
昨日の昼めし何食べたのかも思い出せんし(笑)


エラーが出たのはつい最近。
使ってるとボタンのランプがすべて点滅し、給水・排水を永遠に繰り返す症状が出ます。
つまり永久ループ・・・ずっと食洗機が動き続ける水を使い続けるという恐ろしくエコでないエラーです。


早速バラします。
こういうマシーンの場合、下側にいろいろと詰め込まれてるので、ひっくり返して下面のパネルを外します。
変換 ~ IMG20221118165238
下面パネルを外すと、こうなっちょりまして・・・白い部品が水の流路になってます。
左下の白い部品がフロートと泡検知センサーのようです。

とりあえず、流路が汚れてるか、詰まってるか、水位を計るフロートセンサーの異常ではないかということで、そこら辺を中心にチェックしていきます。
変換 ~ IMG20221118174958
流路は意外にもものすごくキレイです。

この部分は、食洗機の庫内から流路に水が戻っていく穴ですが、詰まりも何もありません。
変換 ~ IMG20221118170213

フロート・泡検知センサーはコネクタ2本を抜いて外します。
変換 ~ IMG20221118174400

フロートセンサーのマイクロスイッチの不良が疑われるので、接点がキチンと動作してるかテスター当てて調べましたが、問題なし。
変換 ~ IMG20221118170229
フロート自体も引っかかったり、沈んでしまったりということもないのでOKですね。

ここまででエラーの原因になりそうなところはないので、かえって悩みます。

周辺の部品やケーブル・コネクタをチェックしていると・・・
変換 ~ IMG20221118170207
前面の操作パネルのスイッチ類ケーブルのコネクタが黄色く変色してたので、外してみると・・・

前面のふたからしずくでも垂れるんでしょうか・・・コネクタの内部端子が緑青吹いてます。
名称未設定-1
つまり、2つの金属の接点部分が錆びて電気が流れない、もしくは流れにくい状態。

端子を外して、丁寧にヤスリがけして緑青を落とし、接点復活剤を塗って元に戻します。
(接点復活剤が無い場合は、薄くCRC5-56を塗っておいても良いかもしれませんし、コネクタ端子を使わずにハンダ付けしてしまっても・・・OK?)

このコネクタにしずくが垂れないように、上側ケーブルには元々、スポンジ状の防水テープが張ってあるんですが役に立ってなかったようなのでビニールテープで強力に保護しておきます。

元通りに組み立てて、修理所要時間は1時間ちょい。


で、1週間運用しましたが、どーやらエラーが出ずに治ったようです。
偶然治っただけかもしれませんがねぇ~ぇ。


てなわけでバラして組み立てただけで修理と称し、エコロジーでプライスレスな選択をしたと思い込むのも粋ってもんでしょう はっはっはぁ~
ちょっとエコロジーとかプライスレスとか粋って意味の言葉遣いや意味を間違ってるとは思いますがーね。


毎度進歩のないことですが、性能とかが激変して良くなってる新商品を買うより、修理できるものはなるべく修理して使い倒し、新しいものを買わないという選択こそ、真のSDGsだと思うんですけどねぇ。

まぁホントは選択肢など初めからなくって・・・「買わない」ではなくて、正確には「買えない」のですが。あっ ホントのこと言っちゃった(笑)



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さて、次のアレです。

つまりG.W.を家でぬくぬくと過ごしてる物的証拠を次にあげます。

1,シソ餃子

お庭で育ててるシソを摘んできてですねぇ・・・
変換 ~ IMG20220504191049
ザブザブと良く洗ってから千切りにして、豚肉とキャベツと塩コショウニンニクと合わせ良くもんでから餃子の皮に包むと・・・

25個のシソ餃子が出来上がりました。
変換 ~ IMG20220504201120
さっき摘んだばっかりのシソですので香りが良く、美味しかったです~

夜になって暗くなってからシソ摘みをしたので、もしかしたら雑草も入ってるかもですねぇ・・・
ウソですよ、うそ(笑)


2,直せるのに治せない?

ホットサンドを作ろうとしたらホットサンドメーカーの電源が入らないと、Kから報告あり。
変換 ~ IMG20220505121813
ある方(RO)の結婚式の引き出物でいただいたもので、かれこれ10年近く使ってるシロモノ。
(引き出物=自由に商品が選べるカタログギフトだった)
毎回コレを使うたびに、主賓スピーチした緊張感が思い出される・・・

裏側を見ると・・・
変換 ~ IMG20220505121827
う~むぅ・・・ここが切れてるなぁ・・・ここだけ線が切れて外皮だけの状態でフニャフニャしてる。

ということで、いつもなら速攻で分解してコードの断線部分をバイパス手術するんだけど、Kから修理に”待った”がかかりました。

え? なんで? どして?

両者見合って・・・待った無し!


Kいわく、テフロンがアカンのだそーです。たまに剥げて黒いのがパンに付着するらしい・・・
え゛? マズィ?
変換 ~ IMG20220505121952
もうこれはハッキリ言って製品寿命なんでしょうか・・・

ここだけなんだがなぁ・・・↓
変換 ~ IMG20220505122343
絶対、ここが切れてるだけなんだがなぁ・・・・・・バイパスで直せるのになぁ・・・うう 惜しい。



3,フルーツあんみつ

600ccの水に4gの粉寒天を入れ、3分ほど沸騰寸前まで温めて粉寒天を完全に溶かします。
(沸騰させてしまうと泡が立って表面がざらつきます。)

溶かした寒天を大きめな保存容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めてから、サイコロ状に切ります。
変換 ~ IMG_20220505_124608
そこに冷やしておいたナタデココ入りのフルーツ缶詰も投入して・・・

別途に作っておいた、赤エンドウ豆を塩豆にしたものを乗せます。
変換 ~ IMG20220505122955
塩豆は、赤エンドウ豆を一晩水に浸けておいてから、塩水で煮て、表面を程よく乾燥させる。

それらを盛り付け・・・アンコ乗せて黒蜜をかけてナタデココ入りフルーツあんみつが完成。
変換 ~ IMG20220505123716
アンコはいつもの・・・今回はこし餡です。
黒蜜は黒糖を煮溶かして作ります。

バニラアイスを乗せれば、クリームあんみつにもなりますね。



あーあ、時間がない、時間がないといいつつG.W.はもうすぐ終わってしまうのか・・・
G.W.終盤には税理士さんと打ち合わせあるし・・・打ち合わせの後、そのまま飲み会かも?

餃子とかフルーツあんみつなんて買ってきた方が早くね? 
なーんてーいうご意見もありますがーねぇ~ぇ。

自分で作った方が美味しいに決まってる!
とかなんとか頑固なこと言ってる方が、早くボケが来るかもですねぇ、困ったなどーしよう(笑)





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前回の記事、ドライブレコーダーのバッテリーが逝ったら・・・

の続きです。

バッテリーが、84円の国内郵便で昨日届いた。
やはりこういう電気モノは国内から送ってもらった方が安心する。
ちゃい〇ポストかなんかで白いビニール袋に包まれて来て、万一不良品だったら最低だし。

早速取り付けてみた。
変換 ~ IMG20220121124909

新旧比較・・・筐体内に収まれば、電圧容量があってれば大きさなんてどーでもいーのさー
変換 ~ IMG20220121125101
新品で保護回路も入ってる502030のリチウムポリマー電池。


はんだ付けで交換後、カメラも無事に起動して、録画もされてるのでOK。バッテリー残量もある。
変換 ~ IMG20220121125421

安定化電源につないでみると・・・
変換 ~ IMG20220121125728

充電中になるので、こっちもOK。
変換 ~ IMG20220121125805
日付時間を修正してバッテリー交換完了。

てーことで、楽勝だったじゃーないですか!

今度のバッテリーは、2年以上持ちこたえてくれるか?カメラが先に逝かれるか?

どっちだろうか・・・

電池を外出しにして電池容量を2,000mAとかに増やしておけば,長時間の駐車時録画もできるかも?( ̄ー ̄)ニヤリ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ