急に寒くなりましたね。

昨晩は寒冷前線の通過により、北風がかなり吹いたようです。

なぜそう分かったかというと・・・
名称未設定 1のコピー
「台農2号パパイヤ」が転倒してました。(ビックリ)

完全にぶっ倒れて葉が1本、へし折れてます。うわぁ、かわいそうに・・・

白い植木鉢の根元に生えてるのはフィリピン産のパイナップルと台湾産のパイナップルの頭をカットしたものを植えておいたら勝手に根付きました。
なので根元の緑はパパイヤとは関係ありません・・・

この間の台風でもビクともしなかったパパイヤ、あっけなく転倒してます。
よほどの北風、夜中に15m/sほどの突風でも吹いたのだと思われます。

夜間の気温が15℃をも下回るようになってきたので、雨降ってますが本日移動しました。


チビと一緒に、ゆっくりと慎重に、斜めにして室内に運び入れました。
掃き出し窓の高さよりも大ききになってしまってて、斜めにしないと入りません!
変換 ~ IMG20211017143133
「あっぶつかる!」とか「折れるぅ~」とか「ちょちょ ちょっと待った!」とか、
「濡れる濡れる!」とか、チビと一緒に楽しく?大移動。

植木鉢の底から測って、だいたい2.3mはあります。

よく観察したらクリーム色の花が1個咲いてます。
変換 ~ IMG20211017135129
どこまでこの花は育つかな?
去年の花は少し大きな「青い実」になった後に、ポロっと落ちちゃいましたから。



一緒に室内に取り込んだパッションフルーツも、よくよく見てみたら・・・
変換 ~ IMG20211017135714
あれっ!

こんなのが5個も実ってました。
変換 ~ IMG20211017135817
ビリヤードボールくらいの大きさになってる。

夏の終わりに発酵有機肥料を2回に分けてあげたら元気になり、葉の色や花咲き、実付きも昨年に比べて良いようです。

室内に入れる植物に発酵有機肥料はあまりあげたくないんですけどね。

冬に暖かい室内で小さな虫が発生する恐れがありますから。