恒例のオカルトチューンです。

アルミテープに始まって、ボルティックスレギュレータとか・・・

今回は・・・


磁 石 !
になります。


100均に行って超強力マグネット13mmの4個入りを購入。
いわゆるネオジム磁石ですね。

購入してからまずは極性判断。どっち側がSなのかNなのか?
変換 ~ IMG20231231015418

荷作りのビニールひもでぶら下げてみたら、パッケージ表面が北を向いたので表面がN極、裏面がS極ってことがハッキリわかりますので・・・

間違えないようにパッケージ表面にNって書いておきます。
変換 ~ IMG_20240105_201202


車のタイヤのバランスウェイトにS極をくっつけてから、アルミテープで固定。
変換 ~ IMG20240104160942
バランスウェイトって鉛なので磁石が付かないと思いましたが張り付くんですねぇ・・・
強度補完のためと静電気放出のためにアルミテープで固定します。


こんな具合に、4輪とも取り付けて・・・
変換 ~ IMG20240104160933
走行すれば、S極からN極へ静電気やらを放出するらしい・・・除電ともいうのか?


実に怪しげなオカルトチューンでございます。


結果としてうまく行けば、

走行時の静粛性・乗り心地向上・燃費向上・直進安定性・転がり感アップ・剛性感の向上・・・

などなどの効果がある



らしい・・・




らしい・・・



らしい・・・


ホンマかいな?
マジかいな?

で、デメリットは? わかりませーん~

まだ、走り込んでのデータ取れてないですが、新年早々、期待がこの上なく高まるお楽しみではあります。しかも110円の投資って安いし。


が・・・



はたして?効果は体感できるのか?

SとNを逆に入れ替えても効果が変わるらしい・・・

今までの経験上、フェンダー外側に円形の砂塵・ホコリの跡が付くことがあるので、それが付かないようになれば静電気の除去ぐらいはできてるんではないかと。

なんか書いていて表現力がまるでなってないので、言葉を変えて言うと、・・・

うちのクルマは色がブラックなので、フェンダーのアーチに沿って円形にホコリの筋が付いてるのが目立つんですがどーなるでしょーかねぇ。

こんな書き方でご理解いただけますでしょうか?

コミュニケーションって難しいですよね。



あっそうそう、13mmのこの磁石、ドアのキー穴を隠すのにも使えるらしい・・・

磁石を付けると空を飛べます!っていうような新年早々インクレディブル的な記事でなくてすみませんー。