全波レギュレーターを2つつけるってのが今回の企画です。

なんで2つも付けるのか?

そこですよね、非常に謎です。

実はこのCT110は、過去にステータコイル(ジェネレーター)の巻き直しをしており、その時は発電量は間に合ってたはずですが、最近どーも発電が追い付いてません。

もしかしたらコイルの発電量はあるのに、出所不明で性能も不明な「全波レギュレータ」の電圧変換が間に合ってないのじゃーなかろうかってことがふと頭をよぎったんですね。

コイルの巻き直しは、まぁやろうと思ったらできるんですが時間がそれなりにかかるので、その前にレギュに原因がないか確認しましょうってことです。


現状の消費電力は以下の通りです。
1,LEDヘッドライトが2コ付いてます。1つが30W、もうひとつが35W
 この消費電力はHi・Lo合わせてのものなので、Loポジで2つ点灯させると30W+35W÷2÷12V=約2.7A食ってるはず。
2,グリップヒーター、これはHiの時に1.57A食ってます。(実測値)
3,スマホなどのカーナビを利用して約1A食います。
4,その他のLED灯火類(メーター・ポジション・尾灯)や補器で約0.5A食ってます。

合計で約5.77Aになりますが、これらをすべて使って走行した時の電圧は12.5V以上は上がらず、信号待ちなどのアイドリング状態では11.4Vくらいまで徐々に下がっていきます。当然、バッテリーの負担は半端ないはず。何も使わずに走行すると14.4Vまで上がりますので、やはり電気が足りません。
特に今の冬にはグリップヒーターが欠かせませんし・・・指先寒いし・・・


さっそく実験します。
変換 ~ IMG20230113140829
メインフレームカバーを外し、

メインフレームの下にレギュレーターが付いてますので・・・
変換 ~ IMG20230113141330

ここら辺をばらしていきます。
変換 ~ IMG20230113141956



配線材やギボシや工具を準備して・・・
変換 ~ IMG20230113144438


ギボシで2又の分岐配線を作っておいて、新旧2つのレギュレーターを並列接続させるという作戦です。
変換 ~ IMG20230113150426
イエロー線がなかったので黄色のビニテ巻いてごまかす。

2又配線のギボシを既存配線に割り込ませます。
変換 ~ IMG20230113150656


左が元々付いていたレギュ、右が新品。
2つとも通販で買ったので性能は不明(笑)
変換 ~ IMG_20230113_175537
こういう安価な原付クラスの汎用全波レギュって何Aまで変換出力できるんでしょーかねー?

新品で買ったほうのコネクタの形が違うので迷わずカットします。
変換 ~ IMG20230113144448
このラジオペンチ、見たことありません?いかけやのおっちゃんさんのとこにもあったような・・・


カットした配線4本にギボシを付けます。
変換 ~ IMG20230113150839
ちなみにピンクイエロー線がACで、グリーンがマイナス、赤-黒がプラスってのが世間の相場ですね。


あとはレギュを並列接続させて元通りに組んで、試走って段取りのはずですが、急にバンバン雨が降ってきちゃいましたので急いで撤収です。

てーことで、エンジン回したり、試走しての結果が今回は書けません。(涙)

試走した結果で、レギュの性能のせいではなくコイルの発電が根本的に足りてないようであれば次のフェーズに移行します。
つまり、コイルのさらなる巻き直しをするってことですね発電量を増やさなきゃなりませんからこの際。

ってことで、次回に続きます。さー いったいどーなるんでしょーかねぇーぇ?

そもそも論として、レギュを並列で入れてもダイジョーブなんでしょーかねー?
(今、それ言うか? 最悪、レギュ2つとも死ぬかも・・・誰もやったことないかも?)


明日からまた仕事頑張りまっしょう!

 あっ!月曜朝から打合せだ・・・資料作らんと・・・やバイ く?