またもやなるべく外に出てはいけないという第6波のようですので、最近は必要時以外は家に籠ってます。
というわけで、家籠りの必需品とは?
1,みかん
やっぱり冬はこたつにミカンでしょ! ってことで。
またまた頼んでしまった和歌山のミカン20kg。4LからSSまで混合で入ってる訳ありみかん。
段ボールごと測ったら、1箱11.4kgでした。何回も頼んでるので余計に入れていただけたのかしら?
これでまた1か月ほど楽しめます。
2,甘酒
乾燥麹ってのが売ってまして、これを使うと簡単に甘酒ができます。
マルコメ謹製なので味噌も当然できます。
コメを2合洗米し、鍋で10分ほど炊きます。

普通に炊きあがりました。

さらに2倍量ほどの水を加えておかゆを作ります。

できあがったおかゆを50℃くらいまで冷ましてから・・・

ヨーグルティアの容器に入れて、先ほどの乾燥麹を100gほど加えて混ぜます。

ヨーグルティアを50℃20時間でセットし、途中2回ほど容器をグルグルと回して攪拌します。

すると、1日ほどで甘酒が出来上がるんです。
出来上がった甘酒は冷蔵庫で1週間ほどはおいしく飲めます。
60℃で10時間ってのが基本らしいのですが、50℃でもできますね。
うちにある旧型のヨーグルティアは50度までしか温度が上がらないんですが、それでもできますよってことで。(笑)
さらにいうと、あまりにも水っぽいおかゆだと甘酒になった時に甘味が足りないってことはあるんですが、テキトーな量でかなりテキトーに作っても甘酒はできます。試行錯誤でいろいろと楽しめ、失敗も少ないのかと。
甘酒っていうものはたいてい、鍋やレンジで加熱して熱くして飲むのがフツーなんですが、冷蔵庫から出したまんまで冷えたまま飲むのもオツなものです、夏なんかは特に。冷たい甘酒って意外と美味しいです。
飲む点滴と言われてる甘酒。疲労回復にはもってこい。
家に籠っていて疲労回復って何なんですかねぇ?そもそも疲れないのでは(笑)
3,室内掃除道具
Kに買ってもらいました300円ショップで。家に籠ってる私のために。
モップシューズって書いてありますが、室内履きスリッパです。
25センチじゃー小さいんですけど、まぁ何とか履けます。
裏側・・・足の裏がモップになっていて、歩くだけで室内掃除ができます。
おおぉ これはいいかも!
歩くだけで仕事するなんてこれはまさに一石二鳥です。
名付けて・・・人間モップ・・・
ところでKは何を履いてるのかと、今まで気にも留めなかったKの足元を見てみたら・・・
Kはですねぇ・・・え?
真っ赤な おしゃれ―なスリッパ。
よくよく観察してみると・・・
アンナリーサって読むんですかね? アンナリーザ?
メードイン スペイン・・・のフェルトスリッパ・・・
なんだか高そう・・・だなぁ・・・
私は300円のモップスリッパ・・・メードインチャイナ。
これって・・・なんなん?(笑)
というわけで、家籠りの必需品とは?
1,みかん

またまた頼んでしまった和歌山のミカン20kg。4LからSSまで混合で入ってる訳ありみかん。
段ボールごと測ったら、1箱11.4kgでした。何回も頼んでるので余計に入れていただけたのかしら?
これでまた1か月ほど楽しめます。
2,甘酒
乾燥麹ってのが売ってまして、これを使うと簡単に甘酒ができます。

コメを2合洗米し、鍋で10分ほど炊きます。

普通に炊きあがりました。

さらに2倍量ほどの水を加えておかゆを作ります。

できあがったおかゆを50℃くらいまで冷ましてから・・・

ヨーグルティアの容器に入れて、先ほどの乾燥麹を100gほど加えて混ぜます。

ヨーグルティアを50℃20時間でセットし、途中2回ほど容器をグルグルと回して攪拌します。

すると、1日ほどで甘酒が出来上がるんです。

60℃で10時間ってのが基本らしいのですが、50℃でもできますね。
うちにある旧型のヨーグルティアは50度までしか温度が上がらないんですが、それでもできますよってことで。(笑)
さらにいうと、あまりにも水っぽいおかゆだと甘酒になった時に甘味が足りないってことはあるんですが、テキトーな量でかなりテキトーに作っても甘酒はできます。試行錯誤でいろいろと楽しめ、失敗も少ないのかと。
甘酒っていうものはたいてい、鍋やレンジで加熱して熱くして飲むのがフツーなんですが、冷蔵庫から出したまんまで冷えたまま飲むのもオツなものです、夏なんかは特に。冷たい甘酒って意外と美味しいです。
飲む点滴と言われてる甘酒。疲労回復にはもってこい。
家に籠っていて疲労回復って何なんですかねぇ?そもそも疲れないのでは(笑)
3,室内掃除道具
Kに買ってもらいました300円ショップで。家に籠ってる私のために。

25センチじゃー小さいんですけど、まぁ何とか履けます。
裏側・・・足の裏がモップになっていて、歩くだけで室内掃除ができます。
おおぉ これはいいかも!
歩くだけで仕事するなんてこれはまさに一石二鳥です。

ところでKは何を履いてるのかと、今まで気にも留めなかったKの足元を見てみたら・・・
Kはですねぇ・・・え?

よくよく観察してみると・・・

メードイン スペイン・・・のフェルトスリッパ・・・
なんだか高そう・・・だなぁ・・・
私は300円のモップスリッパ・・・メードインチャイナ。
これって・・・なんなん?(笑)