バイクをいじくれる人にはこれ幸い。CT110はいじくりがいのあるハッピーなバイクです。
この先しばらくは「電気変」 いや違った、「電気編」ってーことで始めます。

この先は自分なりの忘備録も兼ねてますんで、興味のない方はヒョイっと素通りで。



電気が足りな-い! と言ってはみても、どのくらい足りないのかが数字でわからなけりゃー先に進めませんーってことで実測してみました。
変換 ~ IMG20230218134146
バッテリー充電器をバッテリーに接続し、バッテリーチャージしながら、ブレードヒューズを外してそこに10Aまで測れるテスターを割り込ませます。

電圧によって電流は変わるので、約14Vの時と、約12Vの時で実測。
名称未設定 1のコピー

メインスイッチをONにしてからの計測なので、上記表のスモールランプ以下の電流値はメインスイッチON時の(CDIなどで消費される)暗電流を含みます。
常用時(A)というのは、今の冬の時期に、どのくらい消費してるか計測。結果は約3.5A。

冬の常用時に、信号待ちなどでアイドリングが長く続くと、バッテリー電圧が11.6v程度まで落ち込んできます。10分以上連続して走ってる時は12.6Vほどとなりまぁまぁ足りているんですが、街中ではストップアンドゴーが多いので段々とバッテリー電圧が落ちていきます。
たったの3.5A程度でも電気が足りないなんて騒いでたんですね。

夏場はグリップヒーターを使いませんのでヘッドライトLo2灯させても全く問題なく、足りてないって状況にはならない。要するにあと2Aくらい確保すれば・・・さらにスマホのカーナビ利用で+1Aほどあれば余裕ができるという結果になりました。
つまり現在発電してる3.5A+3A=6.5AあればOKのようだと判明。

前回のバッテリー交換は2019年9月で3.5年前ですからバッテリーの蓄電力低下も影響?
・以前作ったコイルが劣化?
という仮説も成り立つ。

変換 ~ IMG_20230215_181210
はたして、今回巻きなおしたコイルが3A余分に発電してくれるのか?

こればかりはやってみないとダレにもわかりませんー(笑)



それはそうと、電気代上がりましたよねぇ・・・
1kWhあたり、以前ですと基本料金含みで28~30円程度で計算できましたが、今は1kWhあたり40円ほどで計算しないといけなくなりました。例年の1.5倍ほどになります。
節電に励み、ガマンするしかない・・・

これはいったいダレのせいなのか??

火を使いすぎた人類への警鐘なのか?

これ以上欲張るなという神の啓示?

それでもコイルを巻きなおすのは、果たして??(笑)