Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

RP5

RP5ステップワゴン用にサンシェード。

サンシェードってのは、窓に貼って室内を隠す、あるいは断熱するパネルです。

全部の窓用の11枚セットが、ネット上で1万円ほどで売ってるが、んなもの高くて買えない!
ので、100均ダイ〇ーで素材を買って自作。

カラーボード 黒、450mm×840mm 1枚110円
変換 ~ IMG_20240228_182136
これを8枚購入。

アルミ保温シート 90cm×180cm 1本110円
変換 ~ IMG20240223204636
これを2本購入して、しめて¥1,100なり~。

あと両面テープとか荷造り用のPPテープ、木工ボンドなんかは家にあるものを流用。



カラーボードが入ってたビニール袋を使って、実車の窓から型を取ってきて・・・
変換 ~ IMG_20240228_182216

カラーボードが小さいので木工ボンドでツギハギします(笑)
変換 ~ IMG_20240228_182240
窓って、意外と大きいんですよ。

一応、ツギハギ部分はPPテープで補強。
変換 ~ IMG_20240228_182308

同じように次々と・・・
変換 ~ IMG20240226150007



ビニールの型通りにボードを切り離していきます。
変換 ~ IMG_20240228_182335

とりあえず完成。
変換 ~ IMG_20240228_182349
当たり前ですが、切り出すときは床に傷がつかないように段ボールを敷いて作業します。

次に、切り出したカラーボードにアルミ保温シートを木工ボンドで貼っていく。
変換 ~ IMG20240223204615


アルミ保温シートの方は少し・・・20㎜くらい大きく。
変換 ~ IMG20240224161744

端に2か所、取り外し用のフラップをPPテープで作って、取り付ける窓位置をマジックで記入。
変換 ~ IMG20240224161803
ボード1枚に左右2か所。
これを作っておかないと、ピッタリハマった窓からサンシェードを剥がせなくなります。

で、丸1日もかけて出来上がりです。
変換 ~ IMG20240224161731
プラダンを使ってもよかったんですが、お値段が高いし、重いし、固くて加工しづらいので、軽量安価な100均カラーボードで。


クルマの窓に取り付けてみたの図↓
変換 ~ IMG20240227134750
少し大きめに張り付けたアルミ保温シートが、冷気や熱気・光漏れを防いでくれますかーね。

各パネルをひっくり返して(左右のパネルを入れ替え)取り付ければ、アルミ保温シートが外側になるので、夏の強い日差しにも対応。(するかも?)
変換 ~ IMG20240227134730
上の写真では、サードシートの右側だけ貼ってません・・・

実はこのRP5ステップワゴン、一番後ろのリア窓もそうなんですが、サードシートの窓も左右非対称!
うっかり左側の型で作ってしまい、作り直しです。

シワが多少入ってるけど・・・まぁ手作りですし・・・いっか(笑)

あと、フロントガラスとフロントAピラーの小さな窓左右2枚については、手持ちのサンシェードでカバーできるので作ってません。

チビに見せたら・・・
「なんかヤバい 見られちゃいけないことでもするん?」

そ そーではありません!

万が一の車中泊とか・・・夏の長時間駐車で車内が熱くなるとか、雪の中で渋滞にはまって身動き取れなくなって凍死寸前とか、とか、とか・・・

いろんなシチュエーションでの効能をうたってはみたんですけど、父に対する疑いの目は晴れず、  

あーーーー 丸1日かけた私の労力はどこへ行く?(悲)








ま、気を取り直して・・・

夕ご飯に鯛めしを作ります。
変換 ~ IMG20240227193941
血合いを流水できれいに洗って、ウロコをすべて丁寧に取り除いて、塩を振って15分くらいしてから水分をふき取り、表面に軽く焼きを入れて・・・炊飯器へ。

みりん大1・酒大2・しょうゆ大2・塩少々・昆布を入れます。


そして、炊きあがりの図
変換 ~ IMG20240227205723
骨を取り、身をほぐして、かき混ぜてからいただきました。

こっちはうまくいきました。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クルマがRP5からRP8へ・・・

IMG20240210150544

買い替える?


ううーん・・・


いやー・・・


今乗っている5代目RP5、先日受けた車検の時にディーラーさんから6代目ステップワゴンのエアーRP6を代車で借りたんです。

いかんせん、乗り心地がヒョコヒョコとなぜか横揺れして、5代目のRP5 SPADA G-EXよりもかなーり乗り心地が劣ります。車内は広くていいんですけどね。
変換 ~ IMG20240119143756
5代目のトップグレードと、新型6代目の下位グレードを比べるとやっぱり乗り心地は違うもんです。


ってことで、車検後にリアドアの問題で、それを無償修理してもらえるということになり、再度ディーラーさんから1週間近く今度は新型6代目SPADAハイブリッドのRP8の白を借りて200数十Km乗ったの最初の写真。

なんだかよくわかりませんが妙なノイズがうるさい、恐らくインバーターかエアコン制御の音だと思うんですが・・・ また、タイヤのロードノイズが騒がしかったりします。ハンドルが重たいってのも気になります。ブレーキ制御はパドルシフトがついてたりして、真綿のごとくブレーキはすごくよくできてるんですが・・・



乗り心地はというと、やっぱり自分のクルマ(RP5)の方が、走りが滑らかで、静かで乗り心地がいいです。


これはもちろん履いてるタイヤのせいもあるかとも思いますよ。
変換 ~ IMG20240119143927


変換 ~ IMG20240119143931
エアーRP6にはこのタイヤが入ってたんですが、Goodyearは昔からあまり好きな味付けではないです固いっていうかうるさいっていうか・・・
やっぱり個人的にタイヤ慣れしてないっていうのとかもあるのかと。

で、結局、エアーでもSPADAでも新型に買い替えなくてよかったね! ってハッキリわかったというのが結論でした。

なんのオチもなくてすみません・・・単なる自己満記録です。

恐らく今後3年くらい経過して、乗り味がチューニングされてよくなっていくものだと解釈してます。
車って初期型はダメダメでも、最終型は良く出来上がってるってのはあるあるの話です。




実は今日2月22日、日経平均株価(225種)がバブル経済期だった1989年12月29日の水準を上回り、約34年ぶりに史上最高値を付けたっていう記念碑的な?日になりました。

朝、塩漬け株の売り抜けをしたんです4銘柄いっぺんに「成行」で。
テーブルでパソコンでマーケットの状況確認しつつパソコンをにらんでぐずぐずしてたら、Kから

「早く仕事行きなさいよ!」
って怒られましたが、

「いや 仕事してるって!」
とも言い切れず・・・
仕事じゃ―ないし・・・


来週月曜に上がるのか?下がるのか?
私は下がる方に予想したんです。日経平均ではなくて私の保有してた「塩漬のカブ」が。

塩漬け株ですが、株主優待で、
変換 ~ IMG20230829211629
砂糖なんかもらえてよかったんですが・・・ここも売りました。



なのでとりあえず利確狙い。
もしも上がったら上がったで良しとしましょう。


そんなことで慌ててブログを途中でアップしちゃってたんです。

大変紛らわしくて お騒がせしました~




☆☆今後の予告☆☆

こういうのを、お安く入手しました。いつもの密林ECにて。
変換 ~ IMG20240221113856
カメラと4.3インチモニタのセットです。
こんなのが2,900円で買えるんですよー 最近は!
絶対に自分で作るの不可能じゃーあーりませんか!

このセットで、クルマ左前のモニターにしてみようって目論見です。


まだ完全にインストールできてませんので、次回以降掲載予定。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

9月から11月の頭にかけて、「仕事で行ったっきり」って状態になってまして、更新がさっぱりだったのはこのためです・・・

その間、家庭内ポイントが知らない間に減っていってしまったので、一気に挽回すべきとディズニーシーへKと行ってゴマを100kgぐらいすったりもして、えっっと思ったら苫小牧や室蘭までフェリーに乗ってトラックで走って行ったりと・・・



はたと気が付くと今日は大晦日・・・

いやぁさすがに何か書いておかねば・・・みっちゃんぽんは死んだことになっていたりするかもしれんし。

てなことで、12月14日にタイヤをスタッドレスに交換した記録だけサクッと書いておきます。

左側は前車RF7ステップワゴンの純正アルミ(インセット+49)、
右が現車RP5の純正アルミ(インセット+50mm)。
変換 ~ IMG20231214151120
アルミホイルのスペックはほぼ同じ。1mm内側に入るってことですかーね?
ま、デザイン的にも似てるので違和感なく使えるとは思いますが。

で、スタッドレスは空気を抜いて保管していたのでエアーを補充しようとしてコンプレッサーに火を入れて・・・と。


ところが、秘密基地のコンプレッサーの圧がいつまでたっても上がらない・・・


はて?

モーターは動き、レシプロはカタカタ回ってるが圧が全く出てこない・・・


1時間ほど悪戦苦闘するも、コンプレッサー壊れてるっていうのが結論。
時間があるときにまた究明しよう。



ってことは何ですかい?
エアーインパクトもエアー充填もできないってことですかい?

このままだとタイヤ交換ができんので、現状の保管圧1キロくらいから2.3キロくらいまでタイヤのエアー圧を上げなければならんから仕方なく車載工具のコンプレッサーに頼ることに。
変換 ~ IMG20231214155336
しかし、助手席のこの収納ケースが外れんわけなんですよー。

やっと外して、中のコンプレッサーを取り出すことに成功。
変換 ~ IMG20231214155327
これはもしかしたら、いざという時、雪が降ってる夜間の暗いときなんか・・・タイヤのトラブルがあったときにスグに活用するのは・・・

無 理


なのじゃーございませんかねぇ・・・、今回事前練習できたってことで、まーいいんでしょうけどー。


で、空気圧1キロくらいから、最低限走行できるであろう2.3キロくらいまで4本ともエアーを上げるわけでありますが、1本につき6分ほどかかるわけなんでございますよ。
変換 ~ IMG20231214142827
このコンプレッサーの能書きには「15分以上の連続使用は、冷やしてから使用してください」とある。

6分×4本=24分

2本充填したら30分ぐらい間を開けて やるしかない。

本体はほんのりと暖かいがホースが熱くなってきますので、壊したら元も子もない。


普段ならタイヤ交換するのに30分以内で終わるのに、計3時間くらいかかってしまったのでありました。(笑)

ホイールナット外すのも、すべて手動レンチですからねぇ・・・




左が夏タイヤ、ブリヂストン エコピアNH100。 右が同じく ブリザックVRX3。
変換 ~ IMG20231214151050


変換 ~ IMG20231214140247


変換 ~ IMG20231214140238


変換 ~ IMG20231214151429

やっとのことで交換後、

まぁ~ 違和感はないかな。
変換 ~ IMG20231214163016

このあと、スタンドへ寄って2.7キロまでエアー補充して自宅帰還しましたとさ。

これでいつ雪降ってもダイジョーブなはずです。

変換 ~ IMG20231229163028
3月に6.85万キロ、9か月後の12月で8万キロ超えましたよ。1か月1,300キロほど走ってることになりますね。ちょっと走り過ぎか?





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回はオイルとフィルターの交換。

現在の距離は76,389km、前回オイル交換した68,492kmから7,897km走行。
変換 ~ IMG20231003135612
サービスマニュアルでは「1.5万キロもしくは1年以内」となってます。
前のRF7の時もそうでしたが、オイルって距離の2乗に比例して加速度的に劣化するので、いいとこ1万キロが限界と思ってますステップワゴンでは。

ハイブリッドなので走行距離の半分近くがモーターのみの走行になるんだからエンジンオイルも持つよね!とも思ってたが、実際に乗ってみたら普通のエンジン車くらいのオイル寿命。
冷間時での始動を繰り返すわ、エンジンが完全に温まらないわ・・・という使い方するので、ハイブリッドのエンジンは最初からシビアコンデションなのかもしれないなぁ・・・。



では準備します。

フィルターは前車RF7できれいに在庫10個を使い切ったので、今回も新規に購入した10個の最初の1個を使用します。
変換 ~ IMG20231003100441
HONDA車、準純正のHUMPフィルターH1540-RTA-003
ステップワゴンは昔からこれですね。あんまり進化してませーん。

まとめて買うと安いんで10個買いました。






古毛布を敷いて・・・潜って作業の予定。最低地上高150mmなので無理やり行けるっしょ!
変換 ~ IMG20231003101817

現状のオイル量は上限からちょい下の8割くらいか・・・
変換 ~ IMG20231003102831

いつものように上抜きしてみます。レベルゲージの穴に、チェンジャーの5mmナイロン管を差し込んで・・・
変換 ~ IMG20231003103203


手動ポンピングしてオイルを抜きます。
変換 ~ IMG20231003103459

抜いてる間に、下にもぐってアンダーカバーの+ネジ2本とクリップを3個外す。一番後ろのクリップ1個はそのままでもカバーをずらせるので外さない。
変換 ~ IMG20231003103609

オイルチェンジャー上抜きで3L弱抜けました。
変換 ~ IMG20231003104551
このレベルは目安なのであてにはなりません。だいたいです だいたい。


自分でこの車のエンジンオイル抜くの初めてなので、ついでに下抜きもやってみます。
上抜きで抜いた後にどのくらい残ってしまうのか?というのがわかるはずです。

下のオイルドレンボルトを緩めて、下から抜いたら・・・
変換 ~ IMG20231003111501
しかし固てーなー、ボルト締め過ぎじゃろー、取れんわぁ。
車の下でまた腹でもツったらシャレにならんぞー。
過去に問題が発生した時のことを、ふと思い出した。

で、下抜きでこのくらい出ました。
変換 ~ IMG20231003111652
ん- まぁ182ccほどでしょうかねぇ・・・

ま、この程度だったら今後のオイル交換は全部上抜きで済ませても大丈夫かなぁ。
RF7の時は上抜きしたら、下からは1滴も出てこなかったけど。RP5はオイルパンがアルミになって妙な凹凸があって上抜きで抜ききれんけど・・・下へ潜るの面倒だし。

まぁそれは置いておいて・・・チェンジャーへ下抜きしたオイルを入れたら・・・

これが・・・
変換 ~ IMG20231003111726

こうなりました。だいたい3Lちょいくらいってことで。
変換 ~ IMG20231003111923

ドレンボルトを締めてから今度はフィルター交換。
変換 ~ IMG20231003104713

65mmのオイルフィルターレンチを使います。
変換 ~ IMG20231003104734


これっていつ取り換えたのか不明なオイルフィルター・・・
変換 ~ IMG20231003112708


サクッとフィルターを取り換えて、古いフィルターからオイルを抜いたらこれだけ出てきた。
変換 ~ IMG20231003115120
だいたい158cc程度か?(いい加減です~)

これもオイルチェンジャーに入れてみる・・・
変換 ~ IMG20231003115144

全部で3.2Lぐらいかなぁ・・・いい加減ですが
変換 ~ IMG20231003115245
このオイルチェンジャーのラベルでは少し少なく見えるはずなので、過去の経験から3.5Lは入るんじゃないかなぁ・・・


HONDA ULTRA NEXTの20Lペール缶を買っておいたので3.5Lほど灯油ポンプでくみ上げてくる・・・
変換 ~ IMG20231003120117
4L缶で買うよりもオイル代が安くなるってことと、4L空き缶が多く出るので、クルマのオイルはペール缶で買ってます。年間1.5万~2万キロ走るので20Lをだいたい3年くらいで使い切れます。



バイク用オイルはペール缶で買う勇気はないなぁ。
バイク1台、1回0.9Lで年2回交換だと11年かかるぞー、20L消費するのに。
オイルって10年たっても使える?使えない?


クルマにも灯油ポンプで入れます。オイル注入口が結構奥まっててオイルジョッキの口が届きにくいのと、オイル注入口の中に異物混入防止用の(穴が何個か空いてる)プラスチック部品が付いてるので一気に入れたらドパァってなりそう。なので、ゆっくりと スポ スポ と注入。
変換 ~ IMG20231003120903
ウルトラNEXTオイルは、サラダオイル並みにシャポシャポなので灯油ポンプでもスムーズにできます。粘度は0W-8とか言われてますが、メーカー発表の粘度表記のないオイルです。

エンジンを掛け、OFFして数分経ってからレベル確認し、最終的に計3.6Lほど入れたらレベルゲージ上限8割程度となったので、これでOKでしょう。
変換 ~ IMG20231003134358
オイルチェンジャーもオイルジョッキも目安としてレベルが引いて(書いて)あるけど、いずれも正確かどうかわからない。テキトーな性格とも相まって何リットル交換したのか正確には不明です。3.2L抜いて3.6L入れたってのはどう考えてもおかしいでしょ?

しかしまぁ・・・
オイルドレンボルトもフィルターも、締め過ぎなんじゃーないか。外すとき無茶苦茶固かったー。
何かの拍子に外れてしまうのはとてもヤバいけど、あんなに締めたらネジ山壊れるんじゃないのかなー
ブツブツ・・・





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

RP5のステップワゴンの純正オプションに、

シートアンダーボックス 合皮製 08U44-TAA-001
名称未設定 1
っていうのがあるのは知ってるんですが、これが1個8,800円(税込)します。
取付位置:2列目シート
許容荷重:3.0kg
収納部サイズ:W約33×L約20×H約12.5cm


純正品ですからいろいろ考えられて作られてるので高くても仕方ありません。
当然のことながらクルマ用なので防炎素材でできてるでしょうし・・・

しかも、セカンドシート下に左右2個必要・・・ってーことは・・・収納ボックス2つで結構なお値段になります~
ものすごく惹かれるんですが、背に腹は代えられないって言うか・・・純正には申し訳ないのですが···

うちは瓶(ビン)に棒(ボー)が刺さってるような生活ですので、収納ボックス2つにそのような大枚をはたくのは限りなく難しい・・・最初からついてればいいのになぁ、と恨めしい。





というわけで、速攻で100均のダイソーに走ります(笑)


近所のダイソーで箱状袋状のモノを物色して、買ったのはこれです ↓
変換 ~ IMG20231001160250
PP素材収納バスケット Mサイズを2個購入。1個330円(税込)

それと粘着テープ付きスイングフックが4個入ったものを2セット。1セット110円(税込)
変換 ~ IMG20231001161834
しめて合計880円(税込)です。

サイズ的には、PP素材収納バスケットはMサイズなので、
W約32×L約21.5×H約12.5cmです。純正品は
W約33×L約20×H約12.5cmですんで、ほぼ同じ大きさ。いやぁー奇遇ですねえ〜
変換 ~ IMG20231001161850

それでは、セカンドシート下のこの位置にインストールしていきます。
変換 ~ IMG20231001160305

スイングホックの粘着テープの剥離紙をはがしてから、この位置に押し込んで貼り付け・・・
変換 ~ IMG20231001162131

セカンドシート下の奥が少し出っ張ってるので、バスケットの針金をちょっとだけ曲げ、バスケットをシート下の形状に合わせます。
変換 ~ IMG20231001162641

結果、このような感じに取り付けられました。
変換 ~ IMG20231001163247
左側のボックスには青い救急箱と、リチウムイオンジャンプスターターセットを入れました。
重量は2つで4kgほどでしょうか・・・
ホックが外れて落っこちてくることも今のところないようです。
もしも外れるようならシリコン系の接着剤で補強することにします。

右側のボックスには・・・
変換 ~ IMG20231001164152
自動膨張式救命胴衣を2着入れました。

これで、いきなりクルマが水没しても絶対慌てないで済むと思いますぅ。(いやいや、そん時は慌てるって!)


どちらもボックスを少し持ち上げてフックを外すと、ボックスごと取り外せますから緊急時には役に立つと思われます。
最悪、パニック状態でフックが外れなければ無理やり力ずくで引っ張ればホックが壊れて引きずり出すことも可能かと。火事場の馬鹿ヂカラってことですねー。
あくまでも緊急時用で、これらは常に出し入れするものではないので、純正についてる便利なチャックも不要と考えました。

走行してみたんですが、落ちてしまったりとか、カタコトなどの変な異音もしないので自分的にはOKと思います。

今更ながらですが、シートアンダーボックスを付けたっていうことだけでした…






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ